ご利用について
当センターは紹介・予約制で、回復期のリハビリテーション等を実施する専門病院です。
患者が現在受診している医療機関等から、リハビリテーションを行うべき適切な時期に紹介を受け、短期集中して治療や症状に応じたさまざまな訓練を行っています。
急性期を経過し、基礎疾患や合併症などのコントロールができており、リハビリテーションによる改善(効果)を見込める方、特に発症早期の方を積極的に受け入れています。
入院の適否は、院内の入院審査会で決定します。
- 入院を希望される場合は、原則として事前に書類で申込みを受けます。
また、外来の受診や家族を交えた面接をしていただくこともあります。 - リハビリテーションによる改善(効果)が見込めない場合等は、お受けできないことがあります。
- 合併症のコントロールが困難な方に関しては、対応について事前に紹介医との調整をします。
- 入院審査会の適否の結果は、速やかに紹介元機関及び患者にご連絡いたします。
- 退院後は、原則として地域の医療機関などへ紹介し、維持期のリハビリテーションなどへ移行となります。
入院期間
原則3ヶ月以内
入院診療科
リハビリテーション科、小児科、整形外科、神経内科
その他、入院中の併発症(消化器内科・泌尿器科・歯科など)の治療も行います。
入院対象者
回復期
- 脳血管疾患、脳・脊髄(中枢性)の疾患・外傷
- 急性発症の神経筋疾患
- 四肢切断・大腿骨頸部骨折手術後
※慢性期、一般整形外科的疾患は対象としません。
一般
- 神経筋疾患
- リハビリテーション施行上必要な手術加療対象疾患
- 神経疾患(脳血管疾患、脳・脊髄(中枢性)の疾患・外傷)の診断とリハビリテーションを含む治療を必要とするもの
- 脳性麻痺や先天性疾患
- 感染症などで短期間の入院治療を必要とする障害
- 小児整形外科的疾患
- その他、リハビリテーションによる効果が大きいと認められるもの
施設の様子






入院までの流れ
①電話により外来の予約をお願いします。
・診察券をお持ちでない方は初診受付にて予約
・診察券をお持ちの方は再診受付にて予約
初診受付 | 午前9:00 〜 午後5:00 | 028-623-7254 |
再診受付 | 午後1:00 〜 午後5:00 | 028-623-6218 |
月曜日から金曜日まで(祝日及び年末年始を除く)
※予約の日時を変更したい場合は、早めに連絡をお願いします。
②診療に先立ち、次の必要書類(紹介状など)を準備し、送付してください。
事前の郵送が間に合わない場合は当日に持参してください。
1)必要書類等
診療情報提供書、処方内容、検査データ、入院申込書
※ 入院申込書はダウンロードをお願いします。
※ 画像(CD-R)は受診時または転院時に持参くださいますようお願いします。
・『入院申込書』をダウンロードする
・(参考)『日常生活機能評価表』
2)送付先
〒320-8503
栃木県宇都宮市駒生町3337-1
地方独立行政法人 栃木県立リハビリテーションセンター 地域医療連携室 初診予約担当宛て
③受診当日は、健康保険証・公費医療券(該当者のみ)・母子手帳(小児科のみ)をお持ちください。
ご面会の方へ
平日 | 午後1時から午後8時まで |
---|---|
土日祝日 | 午前10時から午後8時まで |
リハビリテーションの見学
家族の方は、退院後の参考にリハビリテーションの様子を見学することができますので、患者のリハビリテーション時間にあわせ積極的に参加してください。
-
お食事のご案内
お食事のご案内はこちらからご覧になれます。