メニュー
文字の大きさ

こども発達支援センター

こども発達支援センターについて

こども発達支援センターは、こころやからだの発達に課題のあるお子さんが、親子で利用できる障害児通所支援施設(通園施設)です。発達に気になるところがある、生活上の困難さを抱えている等のお子さんとそのご家族に対して、専門の職員が、併設する病院の小児科医や整形外科医と連携しながら支援します。

お子さんに対しては、お子さんが小集団の中で過ごし、楽しく活動できるように支援するとともに、複数の専門職による個別指導を行い、それぞれの立場から発達を促すかかわりを行います。ご家族に対しては、お子さんを理解し特徴に応じた対応を工夫していけるよう、一緒に考え、細やかな支援を行います。

また、保育園や幼稚園、小学校などの集団生活がスムーズに送れるように専門的な支援を行う「保育所等訪問支援」も行っています。
保育士や療法士等がお子さんの通っている保育園や小学校などに出向き、家庭や現場での困りごとについての情報共有やお子さんの行動の特徴にあった対応方法などを検討します。
そして、お子さんだけでなくご家族、お子さんの生活に関わる職員や先生方にも寄り添い、お子さんの健やかな生活を支援します。

こども発達支援センターが実施している事業

スタッフ

  • 保育士13名
  • 看護師1名
  • 公認心理師6名
  • 理学療法士3名
  • 作業療法士2名
  • 言語聴覚士2名
スタッフ集合写真

充実したプログラムでお子さんもお母さんも楽しく過ごせます!経験豊富なスタッフにお任せください!

お子さんの得意なこととこれからできるとよいことをみつけて、関わり方を一緒に考えていきましょう!

親子通園

親子通園では、ひとりひとりのお子さんの発達状況に応じた目標を設定し、保育や個別療育でのお友達や職員との関わりを通して、全体的な発達を促すことを目的にしています。
また、お子さんの発達を促すためには、保護者のみなさんがお子さんの発達状況や特徴を理解し適切に関わることが望ましいと考えており、親子で活動に参加し職員と一緒に療育に取り組んでいただき、お子さんの成長を見守っていただきます。

入園のご案内

随時、入園者を募集しています。

入園のご相談は 028-623-6128 へお問い合わせ下さい。

地域支援

地域での生活を支えるための活動として、「保育所等訪問支援」と「発達相談」を行っています。

保育所等訪問支援

子ども発達センターの保育士や専門職スタッフ(PT、OT、ST、公認心理師)が、お子さんの通う保育園や小学校などに出向きます。
そこでのお子さんの様子を先生方と相談しながら、お子さんへの関わり方や環境調整などについて考えていきます。
また、サービス開始時には、ご家族からお子さんの状況やご家族の困り事を伺います。 訪問後は訪問先での様子をお伝えしながら、訪問先との連携を深めていきます。

対象児県内在住で、集団生活を営む保育所等の施設に通っているお子さん
利用期間6ヵ月が基本となります。(期間延長可)
訪問回数月2回以内
費用1回あたり1,730円(生活保護、市民税非課税世帯は無料)
ただし、初回訪問のみ別途207円かかります。なお、満3才になって初めての4月1日以降の3年間は、幼児教育・保育無償化制度により無料となります。
保育所等訪問支援の様子

発達相談

心身の発達に心配のあるお子さんに関する相談窓口として、保育士や専門職が保護者や関係者の方の様々な相談に対応し、専門的見地ら支援を行います。

利用方法

お気軽にお電話して下さい。
※相談は無料です。秘密は厳守します。
TEL : 028-623-6128

相談時間

月曜日~金曜日 13:00~16:00(祝日・年末年始を除く)

対象

県内在住の就学前の乳幼児とその家族及び関係機関の方

電話をする看護師のイラスト

早期療育

子育てやお子さんの発達、親子の接し方など・・・保護者の方の悩みや相談に応じ、保育士や専門職が子育ての不安の軽減を図り、早期療育支援を行います。 お子さんと保護者、そして保護者同士のつながりも紡ぐ「居場所」のような存在になれたら幸いです。

対象のお子さん(2歳未満)

  • ことばの遅れがある
  • 手や足の動作に困難さがある
  • 落ち着きがない
  • おもちゃでうまく遊べない など
対象児福祉型クラス 
じっとしていることが苦手、ことばが出ないなどの発達に不安のあるお子さん
医療型クラス 
運動発達に不安があるお子さん
定員それぞれ10名
通園日数週1回
利用時間福祉型クラス 10:00~11:00
医療型クラス 10:00~11:30
利用料診察料をいただきますが、健康保険証及びこども医療費受給者証をお持ちの場合は、自己負担はございません。

お問い合わせ

早期療育のご相談

TEL:028-623-6128

個別療育

こども発達支援センターには、さまざまな視点からお子さんの輝く個性をみつめるスタッフがいます。

お知らせ

事業所評価報告