メニュー
文字の大きさ

入院中のお食事と栄養管理

入院中のお食事と栄養管理

食事の種類

リハビリテーションによるエネルギー消費量を考慮した食事量を提供するとともに、疾患に応じた特別食や摂食嚥下状態に応じた食事形態の嚥下調整食の対応を行っています。

ゼリー食
ゼリー食
ペースト食
ペースト食
粒ペースト食
粒ペースト食
やわらか食
やわらか食
軟菜食
軟菜食
普通食
普通食

行事食

入院中に季節を感じていただけるように、月ごとに季節や行事にあわせた食事を提供しています。

ひなまつり
ひなまつり(3月)
七夕
七夕(7月)
十五夜
十五夜(9月)
クリスマス
クリスマス(12月)

栄養指導

管理栄養士が、患者さんの病状や食事形態に応じ、自宅でも継続できる食事療法を一緒に考え提案することで、よりよい食生活が送れることを支援するために、栄養指導を行っています。

栄養指導

栄養サポートチーム(NST)

医師、管理栄養士、看護師、薬剤師、療法士がチームを組んで、それぞれの専門性を活かした栄養サポートを行うために、栄養サポートチーム(NST)として活動しています。

栄養サポートチーム