1.ご利用について
当センターは紹介・予約制で、回復期のリハビリテーション等を実施する専門病院です。
患者が現在受診している医療機関等から、リハビリテーションを行うべき適切な時期に紹介を受け、短期集中して治療や症状に応じたさまざまな訓練を行っています。
急性期を経過し、基礎疾患や合併症などのコントロールができており、リハビリテーションによる改善(効果)を見込める方、特に発症早期の方を積極的に受け入れています。
入院の適否は、院内の入院審査会で決定します。
- 入院を希望される場合は、原則として事前に書類で申込みを受けます。
また、外来の受診や家族を交えた面接をしていただくこともあります。 - リハビリテーションによる改善(効果)が見込めない場合等は、お受けできないことがあります。
- 合併症のコントロールが困難な方に関しては、対応について事前に紹介医との調整をします。
- 入院審査会の適否の結果は、速やかに紹介元機関及び患者にご連絡いたします。
- 退院後は、原則として地域の医療機関などへ紹介し、維持期のリハビリテーションなどへ移行となります。
入院診療科
リハビリテーション科、小児科、整形外科、神経内科
その他、入院中の併発症(消化器内科・泌尿器科・歯科など)の治療も行います。
2.入院対象者
回復期
- 脳血管疾患、脳・脊髄(中枢性)の疾患・外傷
- 急性発症の神経筋疾患
- 四肢切断・大腿骨頸部骨折手術後
※慢性期、一般整形外科的疾患は対象としません。
一般
- 神経筋疾患
- リハビリテーション施行上必要な手術加療対象疾患
- 神経疾患(脳血管疾患、脳・脊髄(中枢性)の疾患・外傷)の診断とリハビリテーションを含む治療を必要とするもの
- 脳性麻痺や先天性疾患
- 感染症などで短期間の入院治療を必要とする障害
- 小児整形外科的疾患
- その他、リハビリテーションによる効果が大きいと認められるもの
3.入院までの流れ
①電話により外来の予約をお願いします。
・診察券をお持ちでない方は初診受付にて予約
・診察券をお持ちの方は再診受付にて予約
受付
月曜日から金曜日まで(祝日及び年末年始を除く)
※予約の日時を変更したい場合は、早めに連絡をお願いします。
初診受付 | 午前9:00 〜 午後5:00 | 028-623-7254 |
再診受付 | 午後0:00 〜 午後5:00 | 028-623-6218 |
②診療に先立ち、次の必要書類(紹介状など)を準備し、送付してください。
事前の郵送が間に合わない場合は当日に持参してください。
必要書類等
診療情報提供書、処方内容、検査データ、入院申込書
※ 入院申込書はダウンロードをお願いします。
※ 画像(CD-R)は受診時または転院時に持参くださいますようお願いします。
・『入院申込書』をダウンロードする
・(参考)『日常生活機能評価表』
送付先
〒320-8503
栃木県宇都宮市駒生町3337-1
地方独立行政法人 栃木県立リハビリテーションセンター 地域医療連携室 初診予約担当宛て
③受診当日は、健康保険証・公費医療券(該当者のみ)・母子手帳(小児科のみ)をお持ちください。
4.入院の手続き
- 入院の可否及び入院日は、入院判定後に電話でご連絡します。
- 特別室をご希望の方は、「特別室利用申込書」を提出してください。
特別室の料金 1日につき、15,680円(税込)
(主な設備)トイレ、応接セット、冷蔵庫、テレビ、電話(有料) - 会計受付で午前10時までに入院の手続きをしてください。
※ 到着時間に遅れる場合には患者サポートセンターまでご連絡ください。 - 手続きのときにお持ちいただくもの
- 印鑑、健康保険証、診察券、各種医療受給者証や限度額適用認定証等(該当する方のみ)
- 紹介状、退院証明書等(紹介元医療機関から退院日に渡されます)
- 誓約書(事前にお渡している方。記載にあたり「連帯保証人」が必要となります)
- 問診票・医療と介護の連携に係る同意書(事前にお渡ししている方)
- 「労災保険」や「損害保険」をご利用の方は、入院時に会計受付までお申し出ください。
5.入院時の持ち物
日用品
持ち物には名前を記入してください。
- 洗面用具(割れにくいコップ、歯ブラシ、歯磨き粉)、電気髭剃り
- タオル類(バスタオル、タオルなど各3枚程度)
- 入浴道具(ボディソープ、シャンプー、コンディショナーなど)
※片麻痺等の患者さんはポンプ式のものをおすすめします。また入浴道具を入れる「かご」があると便利です。 - 洗濯物入れ
- 着替え(パジャマ、下着、靴下、普段着(リハビリをしやすいもの))各3~4着
- 上靴(着脱が容易でかかとのある運動靴)
- ティッシュペーパー
- 義歯、義歯入れ、洗浄剤(現在使用している方)
- 服用中の薬と「おくすり手帳」
- イヤホン(TV用)
- 眼鏡、補聴器(必要な方)
※ 電化製品(パソコン・動画再生プレイヤー等)の持込を希望される方は看護師にご相談ください。
※ 危険物(果物ナイフ・ハサミ・カミソリ・爪切り・裁縫道具など)の持込があった場合は、看護師がお預かりします。
入院セットレンタルのご案内
当センターでは、ご入院に必要とされる衣類、タオル、紙オムツ、日用品等などを1日単位でレンタルする入院セット(有料)をご用意しております。ご希望の方はご利用ください。詳細につきましては「入院セットレンタルのご案内」をご覧ください。
6.入院中の生活
食事
- 食事は病状・障害に応じて医師の指示の下、管理栄養士により管理されたものを提供します。
- 食事は食堂兼デイルームの指定された席でお召し上がりください。
- 栄養管理ならびに食品衛生上の理由により、原則として飲食物の持ち込みはできません。
薬
- 入院当日に、薬剤師が薬の内容等の確認を行います。
- 持参された薬は、原則として病棟で保管・管理します。
- 当院で処方された薬以外の服用は主治医にご相談ください。
服装・洗濯物
- 入院中は毎日、朝・夕の更衣を行い、日中は普段着で過ごしていただきます。
- 洗濯物は持ち帰りとなります。なお、ご自宅等での洗濯が困難な方は、病棟の洗濯機、乾燥機をテレビカードまたは現金でご利用になれます。
外出・外泊
- 外出・外泊を希望される場合は、主治医の許可が必要です。事前(原則3日前まで)の届け出が必要となります。
付添い
- 24時間体制で看護師が看護にあたりますので、付き添いの必要はありません。ただし、事情により付き添いをご希望される方は、病棟師長までご相談ください。
テレビ・床頭台の利用
- 病室の備え付けのテレビは、テレビカードでご利用になれます。病棟の食堂兼デイルーム内の自動販売機で販売しています。
- 購入されたテレビカードの残金は1階会計受付入り口のテレビカード精算機で精算できます。
- 病室備え付けの床頭台の引き出しの鍵は、患者さんの自己管理となります。退院時は返却してください。なお、鍵を紛失した場合に発生する費用は、原則、ご負担いただくことになりますので、ご了承ください。
- 貴重品や多額の現金、貴金属等は、紛失や盗難防止のためお持ちにならないでください。
電話の利用
- 携帯電話は、1階のウェルネスゲートや休憩室、病棟の食堂兼デイルームの公衆電話機周辺で使用できます。使用にあたっては、他の方の迷惑とならないようマナーをお守りください。公衆電話は、ウェルネスゲートや病棟にあります。
その他、お願い
- 入院中は治療上の必要性から、病院スタッフの指示はお守りください。他の患者さんやご家族、スタッフなどに対する迷惑行為があった場合や治療・リハビリが継続できる状況ではない場合には、退院をしていただくことになります。
- 病棟を離れる場合には、看護師に行き先をお知らせください。
- 自家用車を駐車場に駐車したままのご入院はご遠慮ください。
- 禁煙禁酒です。
- 職員への心づけは、一切ご遠慮申し上げます。
施設の様子
7.面 会
- 面会は決められた時間内にお願いします。なお、患者さんの症状や院内感染防止対策により、面会をお断りする場合があります。
- 12歳以下のお子さまの面会はお断りしています。
- 面会の場所は病棟の食堂兼デイルームをご利用ください。
8.入院中の他医療機関受診について
- 入院中は、原則許可無しに他の医療機関を受診することはできません。入院中に、持参された薬がきれそうな時や、 他医療機関の予約がある場合などは、必ず主治医・看護師までご相談ください。もし、ご相談無しに他の病院や医院を受診された場合、健康保険の給付適用外となり、かかられた医療機関にもご迷惑になりますので、ご注意ください。
9.入院の費用
- 入院費は月末締めで、翌月の10日頃に請求書をご本人への手渡し、または指定の住所に郵送いたしますので、速やかにお支払いください。退院の際は、退院日にお支払いください。(事前に概算額をお知らせします)
- 支払い
- 場所
1階会計窓口(取扱い時間:平日の9時~17時) - 支払方法
現金・クレジットカード支払い、銀行振込(手数料有料)
お支払いの際には、健康保険証・各種公費医療証などをご提示ください。
- 場所
- 月に一度は健康保険証の確認を行いますので、1階会計受付までご提示ください。
- 住所や健康保険証等を変更した場合は、速やかに1階会計受付にお申し出ください。
- 「限度額適用認定証」等をお持ちの方は、限度額が適用になります。
- お支払いについて不明な点や不安のある方は、医事課までご相談ください。
10.診断書等の発行
- 診断書、証明書等をご希望の方は早めに主治医、看護師またはクラークまでお申し出ください。
- 書類は、1階会計受付で料金をお支払いの後、お渡しします。
11.各種相談
- 患者サポートセンターのソーシャルワーカーが各種制度の手続きや各関係機関の利用等に関する相談に応じています。
- 管理栄養士による栄養指導を行っています。食事に関する悩み、ご相談がございましたらお申し出ください。
- 薬剤師による服薬指導を行っています。薬に関する悩み、ご相談がございましたらお申し出ください。
※ 各種相談をご希望の方は、院内スタッフまでお申し出ください。
12.退 院
- 退院は、患者さんの病状に応じ、患者さんやご家族と相談の上、主治医や病棟師長が決定します。
- 退院は、原則平日の10時となります。