メニュー
文字の大きさ

整形外科

整形外科について

整形外科は頭部以外の骨・関節・筋肉などの運動器の痛みや変形、機能障害を治療対象としています。その範囲は広く、骨折などの外傷、リウマチや変形性関節症などの関節疾患、頚椎・腰椎など脊椎の疼痛や機能障害、脊髄損傷、切断と義肢・装具、骨粗鬆症などの代謝性疾患、小児整形外科疾患、さらに麻痺に対する機能再建など多方面にわたっています。

入院では、交通外傷による多発骨折や大腿骨頚部骨折の術後、人工膝・股関節置換術後などに対して、運動器もしくは回復期リハビリテーションを行っています。上肢・下肢の切断に対して義肢の作製・訓練にも取り組んでいます。在宅復帰や社会復帰を目指し、専門医療スタッフと機能評価および目標設定を行い、チーム医療を推進しています。

また外来では、術後早期のリハビリテーションや障害児リハビリテーションを行っています。装具外来ではQOLの向上を目的として、補装具の提供に努力しています。

小児では、ボツリヌス療法や手術を行うことにより、運動発達を阻害する因子(痙性、変形、拘縮など)を取り除き、リハビリテーションと併せて本来もっている機能を最大限に引き出すことを目標としています。

医師

医務課長兼整形外科科長 石川義久

出身大学東京慈恵会医科大学
資格・認定日本整形外科学会専門医・指導医
日本整形外科学会認定スポーツ医

整形外科医長 石塚謙

出身大学山梨医科大学
資格・認定日本整形外科学会専門医
日本リウマチ学会専門医
主な学会活動日本スポーツ協会公認スポーツドクター

整形外科医長 林志賢

出身大学日本大学
資格・認定整形外科全般、運動器リハビリテーション、有限要素解析、3Dプリント研究、動作解析
資格・認定日本整形外科学会専門医
義肢装具等適合判定医
主な学会活動日本整形外科学会
日本リハビリテーション医学会
ORS(Orthopaedic Research Society)

整形外科 朝田淳史

出身大学東京医科大学
資格・認定整形外科一般、運動器リハビリテーション
資格・認定日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会スポーツ医
日本整形外科学会運動器リハビリテーション医
日本整形外科学会リウマチ医
主な学会活動日本整形外科学会