神経内科について
脳梗塞・脳出血などの脳血管疾患および脳・脊髄・末梢神経障害に伴う神経内科的疾患の入院および外来リハビリテーションを行っています。2019年3月に栃木県難病医療協力病院に指定され4月より神経難病外来を開設し、周辺の医療機関との連携の元に神経変性疾患等の外来リハビリテーションを行っています。
入院では、脳血管疾患患者を中心に年間120症例以上を扱っており、全身管理およびリハビリテーションの処方・指導や補装具の処方・調整、リハ部との勉強会などを行っています。神経内科的疾患の入院は年度によりややばらつきがありますが、概ね年間10例程度の入院があります。ギラン・バレー症候群や慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)などの末梢神経障害や視神経脊髄炎、パーキンソン病の急性増悪による入院リハビリテーションがありました。また、筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者のご家族のレスパイトを兼ねた入院リハビリテーションを行いました。
外来では、医療保険によるリハビリテーション対象神経難病患者の診察およびリハビリテーション処方、自助具や補装具の紹介・作成を行っています。疾患は多岐にわたっており、神経変性疾患のパーキンソン病や多系統萎縮症、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側索硬化症、筋強直性ジストロフィー、脱髄性疾患の多発性硬化症、末梢神経障害のシャルコー・マリー・トゥース病などがあります。
医師
神経内科科長 近藤総一
出身大学 | 香川大学 |
---|---|
専門分野 | 神経内科全般、難病リハビリテーション、自動車運転再開支援等 |
資格・認定 | 日本神経学会認定 神経内科専門医 日本内科学会認定 総合内科専門医 日本リハビリテーション医学会 リハビリテーション科専門医 |
主な学会活動 | 日本内科学会 日本神経学会 日本神経感染症学会 日本脳卒中学会 日本リハビリテーション医学会 |
神経内科医長 三浦久美子
出身大学 | 三重大学 |
---|---|
専門分野 | 神経内科一般・救急医学 |
資格・認定 | 日本神経学会認定 神経内科専門医 日本内科学会認定 総合内科専門医 日本救急医学会認定 救急科専門医 |
神経内科医長 江面道典
出身大学 | 東北大学 |
---|---|
専門分野 | 神経内科全般 |
資格・認定 | 日本神経学会認定 神経内科専門医 日本内科学会認定 総合内科専門医 |
主な学会活動 | 日本内科学会 日本神経学会 |