福利厚生

栃木県立リハビリテーションセンターでは、職員一人ひとりが安心して働き続けられるよう、充実した福利厚生制度を整えています。自然豊かな「とちぎ健康の森」で、患者さんの未来を支える仕事に専念しながら、自分自身の生活も大切にできる職場です。

充実の休暇制度

当センターでは有給休暇を1時間単位で取得可能なため、通院や子どもの学校行事など、ちょっとした用事にも柔軟に対応できます。また、職員の結婚や子どもの看護などに利用できる休暇も用意しており、ライフイベントに寄り添ったサポートを行っています。

  • 年次有給休暇:20日
  • 結婚休暇:7日
  • 夏季休暇:6日
  • 子の看護休暇:5日の範囲内
    (中学校就学前のこどもを看護する場合)

その他、産前産後休暇、育児休業、育児のための部分休業、短時間勤務制度等、様々な休暇制度があります。

休日を楽しむ家族

地方公務員共済組合に加入

当センターの職員は地方公務員共済組合に加入しており、健康保険をはじめ、医療費の補助、出産・育児に関する給付、遊園地や動物園の割引等、手厚い福利厚生を受けることができます。
また、各種共済貸付制度など、将来を見据えた安心の制度も整っています。

宇都宮市の町並み

住居手当支給

住居手当(上限28,000円)を支給しています。一人暮らしの方や家族と暮らす方など、それぞれの生活スタイルに合わせた支援を行い、安心して仕事に専念できる環境づくりを大切にしています。新しい生活を始める方も、住まいの面からしっかりサポートします。
(※本人名義の賃貸契約等諸条件あり)

アパート

職員専用駐車場完備

無料の職員専用駐車場を完備しています。広々とした敷地内に設置されており、マイカー通勤も安心。自然豊かな「とちぎ健康の森」に位置しているため、朝夕の通勤時間もリフレッシュできるひとときです。仕事に集中できる環境づくりの一環として、通勤の利便性にも配慮しています。